2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は赤いモミジ

イロハモミジの赤は格別ですね。 いろいろ楽しめました。 写っている水鳥はカイツブリです。 レンズは、順に、MicroZuikoDigital 14-42mm+Fisheye Converter, Zuiko 90mmマクロ、ZuikoDigital 75-300mmです。

今日もいろいろあった一日でしたが、午後少しだけ植物園に行きました。 近所にこういう場所があると、ありがたいですね。 もう、紅葉が真っ盛りです。 黄色が多いですが。 赤いのは、明日にでも。

近所のモミジ

ここのところの寒さで、近所のモミジも一気に赤くなりました。 同じモミジと言っても、まだ緑色の木もあるのですけどね。

花貫渓谷の紅葉

21日の高萩市、花貫渓谷の続きです。 雨上がり、綺麗でした。

ゲジゲジ

オオムカデの出没する夏が終わったと思ったら・・・ ゲジゲジが出るようになりました。 今日、この秋2度目のゲジゲジです。 ピント外れなので小さくアップします。 E-P3はストロボをマニュアルにしないとシャッター押してから発光まで時間があってピンが外…

雨の日曜日

日曜日は晴れる予定でしたが、そうは行きませんでした。 でも、そろそろ行かないと紅葉を見損ねると言うことで、曇りくらいなら行こうと言うことで県北、花貫渓谷に行ってきました。 移動中に現地で震度5の地震があり、その後一時的に高速道路も通行止めに…

黄昏

夕方は寂しいですね。

マルカメムシ

これもまた集まっていますね。 でも、昨日のウリハムシ(カブトムシの仲間)と異なり、カメムシ(セミの仲間)です。 名前はマルカメムシ。 いずれ樹皮の下などに移動して集まり、越冬するようです。

ウリハムシ?

ハムシが葉裏に隠れたので、下から覗いてみたら、葉裏にハムシが集まっていました。 どうもウリハムシらしいですが、良くわかりません。 こうやって、冬を越すんでしょうね。

ぼろは着てても・・

羽はぼろぼろですが、目は生まれたばかりのように輝いていますね。 こうありたい!

ヨコヅナサシガメ

ヨコヅナサシガメは、もともとは中国から東南アジアにいた外来種で、九州から徐々に広がり、関東には20年ほど前に入ったようです。 これは若虫です。 派手ですね。 色だけじゃなくて、大きくなります。 この種は単に外来種だけではなく、北上していること…

きのこ

多分、木材腐朽菌の一種だろうと思うのですが、まったく自信がありません。 不思議な形をしています。 サンゴの一種みたいです。