2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

カマキリ

眼光が鋭い・・・

上高地の暗い針葉樹の森にはヒカゲチョウのなかまが沢山います。 皆、地味で、イカリモンガにも負けそうな茶色〜黒系ですが、よく見ればやはりチョウ、蛾とは違った力強い羽と大きな目を持っています。 ヒメキマダラヒカゲも、私は綺麗だと思うのですが、ど…

上高地(6)

上高地で小さなヒキガエルの子供を見つけました。 とても小さい。 とても可愛い。 自然は素晴らしい。

上高地(5)

チョウは美しく、蛾は汚い。 イカリモンガが、既成概念を覆します。

上高地(4)

ヒメシジミ、ミヤマシジミ、アサマシジミはいずれもよく似ています。 このうち、アサマシジミは地域変異があって、上高地に住むものはヤリガタケシジミの名で、高山蝶の一つに数えられています。 ところが、上高地にはもっと沢山のヒメシジミがいます。 ヤリ…

上高地(3)

上高地では日中にもかかわらず、蛾を結構見ました。 蛾は地味ですが、アツバという蛾の仲間は特に地味です。 こうしてみると、枯葉に擬態しているのかなと思います。 個人的には、なかなか風情があっていいかなと。 似た種類が多く、名前を調べるのに苦労し…

上高地(2)

オオイチモンジは高山蝶随一の大きさで、高山蝶の王者との名にふさわしい、威風堂々としたチョウです。 このチョウ、後翅のオレンジと青色が美しく、ただ単に大きいだけではありません。 八ヶ岳で一度姿を見ましたが、じっくり撮すチャンスはありませんでし…

上高地(1)

梅雨明けの素敵な天気に導かれて、高山蝶のメッカ、上高地に行ってきました。 いろいろなシーンに出会えましたが、その中で一番のヒットはこれです。 日本の高山蝶で、もっとも個体数が少ないのでは? と言われているタカネキマダラセセリの求愛シーンを見る…

ナナフシ

日本産は30種たらずのようですが、種類まではわかりません。 というか、区別点がよくわかりません。 まあ、細かいことはともかく、まさに枝ですねえ。

オオムラサキ3

今日は説得して、何とか羽を開いてもらいました。 それと、林冠の中を雌を探して飛んでいるところです。 この時は、丹念に探しています。

オオムラサキ2

今日もオオムラサキです。 格好いいですね! 飛翔写真は惨敗ですが・・・ 羽も開かないし・・ また、頑張ります。

ベニシジミ

可愛いだけじゃなくって、髭があるみたいで、意外と面白い顔してますね。

コムラサキ

今朝はコムラサキがいました。 スズメバチに追い立てられて、飛んで行ってしまいました。 延ばしかけた口吻がまだ飲み足りなそうです。 朝から暑く、熱中症になりそうですからね。

オオムラサキ

梅雨の合間にオオムラサキを見つけました。 高いクヌギの梢を飛び回っています。